不動産

カテゴリー(メイン)

新築一戸建て/地鎮祭は重要な儀式

先日お客様と一緒に地鎮祭に参加いたしました。土地の神様や氏神様に建物工事の安全の祈願をするこの儀式。とても重要な儀式になります。半年近くお客様と一緒に探し続けて、ようやく見つけ8月に購入の売買契約、9月に引き渡しを受けた土地。その分、竣工し...
カテゴリー(メイン)

親子間売買/親族間売買:親子、親族間での不動産売買は当事者の意思疎通が重要

本日は大雨の中、午前中に1組と午後に1組、わざわざお客様にご来室いただき、親子間と親族間の不動産売買についてご相談を承っていました。お二組様ともこのような足元が悪い中、わざわざお越しいただけただけに事前によくネット等で調べ、学んでいらっしゃ...
カテゴリー(メイン)

住宅ローン/固定金利は大幅に上がってしまった

この2ヵ月ずっと長期固定金利の動きを見ていました。というのも、1月にブログで長期固定金利は日銀の政策変更を受けても、0.2~0.3%は令和4年度内である程度吸収済なのでここから上昇することがないのでは?と書いたのですがその読みが当たっている...
カテゴリー(メイン)

住宅ローン/固定金利は大幅には上がらない

新年明けましておめでとうございます。2023年もどうぞよろしくお願いいたします。さて、年末年始の不動産業界のトピックスで1番話題になったのは長期固定金利の上昇のニュースでした。テレビ等のニュースでもよく報道されていました。ですので、年初はお...
カテゴリー(メイン)

親子間売買/親族間売買:売買する理由は金融機関にごまかさない方がいい

先日受けた親子間での不動産売買のご相談。1年以上、いろいろと動き回って”親子間売買ができない”と判断した様子。ただ、不思議なのがローンが必要な話ではあるのですが、伺っているとそこまで難しくなく、弊社以外でも”できる”と判断できる内容。「お話...
カテゴリー(メイン)

杉並相続/杉並での相続、親子間売買では上がり続ける地価をどう考えるか/アガパンサスに想う

杉並区では不動産の実勢価格が上がり続けています。その理由はいくつもあると思いますが、需給ギャップがあり、常に需要が供給数を上回っているのが要因です。では、なぜ需要が供給を上回っているのか?次の2点が主な要因と考えています。1.テレワークにも...
カテゴリー(メイン)

親子間売買/親族間売買:住宅ローン審査を通りやすくなる事前知識

ゴールデンウィーク(令和4年)を挟んで親子間/親族間売買のお問い合わせを数多くいただきました。さて、そのお問い合わせいただいたお客様たちと話をしてみて分かったことがあります。親子間・親族間売買は特殊な売買なのに、その住宅ローンについて勘違い...