親子間売買/親族間売買:住宅ローン審査を通りやすくなる事前知識

カテゴリー(メイン)

ゴールデンウィーク(令和4年)を挟んで親子間/親族間売買の

お問い合わせを数多くいただきました。

さて、そのお問い合わせいただいたお客様たちと話をしてみて

分かったことがあります。

親子間・親族間売買は特殊な売買なのに、その住宅ローンについて

勘違いや思い込みが多い、もしくは軽く見ているような気がするのです。

親子間・親族間売買での住宅ローンは事前準備をしっかりするかしないかで

その審査結果が大きく変わってくるのです。

 

親子間/親族間売買での住宅ローンは、

『金融機関から一度断られたら他の支店、

どの担当者と話をしてみても結論は変わらない』

と思い込んでいる方が多いです。

また、『準備する/しないに関わらずローンの

審査結果は変わらない』とも思っている方も多いです。

しかし、これらは間違いです。

 

 

「●●銀行の●●支店に行って話を聞いてみたところ、

『うちは親子間での不動産売買に融資は出していないんですよ』

と断られてしまって・・・」

「それは、事前とか融資の審査をされたのですか?」

「いえ、そこまではいってなくて、軽く聞いただけです」

「それなら、別の支店の担当者だと違う結論になることがありますよ」

「ええっ、そんなことあるんですか?」

「はい、お客様の条件なら、他の支店なら可能性としてはありますよ」

 

結果、昨日になって住宅ローン承諾の連絡がきたので

お客様に連絡をしたところ

「いや、本当にそんなことがあるんですね」

となりました。

これは普通にあることなのです。

 

その理由は金融機関サイドの方にもいろいろとありますが、

それ以上に、こちら借りる側サイドに問題があるのです。

 

その最もなのが、きちんと情報をまとめて

「この条件ですが、住宅ローンは可能でしょうか?」

と確認をしていないことです。

皆さん、あいまいな状態で「親子間での売買ですが

住宅ローンは可能でしょうか?」と聞くので

金融機関の担当者も心の中で”面倒くさい話だな・・・”となり

「いやーうちでは取り扱わないんですよ」

となるのです。

 

ただ、親子間/親族間での売買という条件以外では

住宅ローンが可能そうと、ここまで条件を詰めておいた上で

「住宅ローンを検討してくれますか?」と聞けば

金融機関の担当者も

「あとは親子間/親族間での売買だけをクリアすればいいのか・・・・・」

となり、試しに上と話をして審査をしてみよう、となり易いのだと思います。

※私は勝手にそう思っていますが、今までの案件で裏取りして

 みるとほぼそのイメージで合っています。

 

ということで、もし金融機関に親子間売買や親族間売買での

住宅ローンを相談をするなら、

『あとは親子間/親族間売買という条件のみクリアすれば良い』

そこまで準備してから確認するのがベストでしょう。

是非、参考にしてみてください。

 

 

ご連絡は以下までお願いいたします。

武蔵野不動産相談室株式会社宛

info@mf-soudan.com

親子間売買・親族間売買の詳細は以下ホームページで御覧ください

武蔵野不動産相談室 株式会社|親子間・親族間の売買をご希望の方へ
東京都杉並区で親子間売買・親族間売買・個人間売買・任意売却・相続対策・借地底地などの不動産コンサルティングと付加価値のある不動産仲介を行っています

 

コメント